Menu
セラミックインレー
奥歯の詰め物にセラミックを使用する治療です。
歯の色に合わせた素材を使用するため、詰め物が目立ちにくいことが特徴です。
セラミックを使用するため、金属アレルギーの心配がなく、
「銀歯を目立たないようにしたい」「自然な見た目を保ちたい」という方に適した治療法です。
セラミックインレーの特徴
- 自然な仕上がり セラミックの透明感と色合いが天然歯に近いため、治療痕が目立ちにくいです。
- 金属を使用しない素材 金属を一切使用しないため、アレルギーの心配がありません。
- 日常的な使用に十分対応できる強度 セラミックは硬度が高く、適切なケアで長期間使用可能です。
- 虫歯の再発リスクを軽減 表面が滑らかで汚れが付きにくく、細菌の繁殖を抑えます。
治療の流れ
-
STEP.1初回カウンセリング
虫歯の状態や治療内容を確認し、セラミックインレーが適しているか診断します。
-
STEP.2患部の処置
虫歯部分を削り、セラミックを装着するための形状に整えます。
-
STEP.3型取り
精密な型を採取し、オーダーメイドのセラミックインレーを作製します。
-
STEP.4仮詰め物の装着
完成するまでの間、仮詰め物を装着して生活に支障が出ないようにします。
-
STEP.5装着
完成したインレーを接着剤で固定し、噛み合わせを調整して仕上げます。
セラミックインレーの料金
価格はすべて税込みです。
メニュー | 本数・回数・内容 | 価格 |
---|---|---|
e-max(イーマックス) | 1本 | 39,600円 |
ジルコニアセラミック | 1本 | 48,400円 |
ジルコニアアンレー | 1本 | 66,000円 |
※処置料として、1本あたり8,800円が掛かります。
※治療回数:1~2回、治療期間:1週間
よくある質問
セラミックインレーを希望される患者様からよく寄せられる、疑問点等を質問形式で回答していきます。
-
Q. セラミックインレーは割れることがありますか?
セラミックは非常に硬い素材ですが、強い力(歯ぎしりや硬いものを噛むなど)が加わると割れる可能性があります。そのため、歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある場合は、夜間にマウスピースを使用することをおすすめしております。
-
Q. セラミックインレーは変色しますか?
セラミックは変色しにくい素材のため、コーヒー、赤ワインなどによる着色もほとんど影響を受けません。ただし、接着剤の劣化で境目に汚れがたまる場合があるため、適切なメンテナンスが必要です。
主なリスク・副作用について
以下のような副作用がでる可能性
があります。
欠け、破損